僕が歩いたホースボール記

ホースボールについて。ホースボールのおかげで気付けた事について。

17 食べ物と乳酸菌

 

食べ物って大事ですよね!

 

今年のワールドカップには、

必ず日本食で体調を整えて勝負したいなと思っています!

 

馬にも与えるものでハッキリと体調が変化するのを、

今までたくさん見てきました。

 

ちなみに、

馬をキレッキレにするには

馬のごはんに日本人なら誰でも知ってる

普通に売ってる食品を混ぜると

キレッキレになります。

 

ちなみに、

御するのが大変になるので、

僕は食べさせませんが、

初めて知ったときに「へー!すごいな!」と思った事があります。

 

同じように人も、

食べるもので体調がハッキリと変えられるなと思います。

 

僕は、

今まで色んなサプリメント

料理で、

自分のカラダの動きやすさがどう変わるのかを、

自分のカラダを使って、色々と試してきました。

 

結果、サプリメントは使わなくなりました!

本当に上手に取らないと、逆にカラダの色んなバランスが崩れる感じがしたので、

サプリメントやめて、

粗食にしてからの方が体調は良いです!

 

サプリメントを摂取して良い感じな人は続けると良いと思います。

 

人それぞれですね!

 

乗馬クラブで働いてるときや、

一定のリズムの生活になっているときは、

自分で把握しやすいので、

3ヶ月くらいの単位でひとつひとつ試して、

とても楽しかったです。

 

ちなみに、

ヨーロッパのごはんは個人的には、

エネルギーが循環しないこと(消化にエネルギーをとられ過ぎるのか、カラダのキレが失われる。)。

 

カラダの調子が60パーセントくらいにしかもっていけない(慢性的にダルさがある)。

 

という事が起きていました。

 

乳製品も美味しいですし、

ヨーロッパのごはんは食べてる時は良いのですが、

動く時には

『動けなくはないが万全にどうしてももっていけない。』

『すぐに疲れる』

といった事に悩んでいました。

 

2回目にポルトガルに住んだときには、

日本の調味料をたくさん持っていき、

ごはんと味噌汁と、現地の食材を、

日本の調味料で調理していました。

 

そうすると、

格段に違いが感じられました。

 

日本食は、

食べ物のエネルギーへの変化へのスムーズさと

エネルギーの持続性の良さと、

エネルギーの上下の幅の少なさが

個人的には感じられ、

2016年には「 日本食を食べれるかどうかで勝負出来るかどうかが決まるなあ 」と

ハッキリと思いました。

 

2016年は3ヶ月滞在で、2か月目で調味料がなくなって、そのあとはヨーロッパごはんに切り替えてから、

体調の下降度がハッキリ感じられたのと、

2018年は、良い結果(チームスポーツなので)とは裏腹に、

僕個人は体調面では全然整ってなかったので、

2020年はなにがなんでも日本食をと思っています。

 

『乳酸菌』も良い良いといわれますが、

自分に合った『 乳酸菌 』が見つからず、

ヨーグルトとか乳製品からとれるものだと、

変化に全然気づけないのですが、

『漬け物』だと結構ハッキリと体調の良さが出たり、

 

日本の

『 発酵食品 』無しでは戦えないなあと、

思う今日この頃。

 

今年の8月のワールドカップの期間中には、

この4年間でのヨーロッパでの食での経験を生かして、

日本人が動けるカラダを食でサポートするのが必須だなと感じています。

 

まあ、外国の選手を見ていると、

日本人だから日本食をカラダが消化しやすくて、

エネルギーに変えたりしやすいんやろうなと思ったりします。

 

向こうの人は、向こうのごはんでバンバン戦ってるので。

 

ちなみに、馬に発酵飼料をあげると体調が良い時の動きが多くなります!

絶対ってわけではないですが。

「これ結構効いてるんちゃうの?」

という変化は馬に出てきます。

 

個人的には

この2日間で新たに自分に合ってる『 乳酸菌 』を見つけたので、

体調がかなり良く、継続的にちゃんと接種出来るようにがんばります✋

 

皆さんも自分に合ってるごはんとか、

『乳酸菌』あったらまた教えてください!

 

ではまたー

2020.02.02

この日のブログが20項目になるように書けば良かったなと、

今デジタル表記のカレンダーを見て思いましたが、

今日も、

今年の8月に新たな歴史を作るために、

ホースボールのプレーヤーコースのメンバーは、

せっせと乗馬技術の向上のために、東京から

千葉の八街まで来てくれました。


f:id:horseball:20200202233707j:image

 

通勤も仕事も全て、馬上の人となり

進められれば最高ですが、そうはいかなくても、

少しでもたくさん乗って、

たくさんの経験をし、

先生からも年下の先輩からも、たくさん話を聞いて

レーニングに励むメンバーの成長を

見るのは非常に楽しいです!

 


f:id:horseball:20200202234442j:image

 

レーニングを重ね、

そしてすかさず

 


f:id:horseball:20200202234717j:image


たんぱく質を摂取するのは

ダンバラ選手(日本人です)。

 

減量しつつ筋肉を鍛え上げ、

水泳に通い、

そこでも馬に乗るための筋肉を鍛え上げるための泳法をとり、

食事制限をし、

他にもまたそのうち書くと思いますが、

色々と思いつく限りのアイデアでトレーニングをこなすメンバーの一人です!

 

みんな東京から来てくれているのですが

目一杯トレーニングに励んでくれるので、

帰りの駅までの車で送迎の間、

気がついたらみんな寝てしまってるのが、

最近の僕の1番嬉しい時間となっています。

 

色々と進む

2020.02.02

夏たのしみやなあ。

と思う1日でした!

 

 

 

14 アタマの中で

 

過去に見た景色。

その時は実際じゃなくて、

ただ、僕の頭の中に浮かんでいた光景で、

 

いつか日本で

ホースボールプレーヤーが集まったカッコイイ集団を作ると夢みていた。

 

といっても実力はこれからみんなで磨きます。

 

僕は、

めっちゃ誉められる長所も多々あるけど、

その分、全然ダメダメな短所も多々ある。

 

人としてめっちゃ誉められるのと同時に、

人としてどうなんかと首をかしげられる行動の時もある。

 

その両極端な性格で、

今まで色んな乗馬クラブや乗馬クラブ以外の職場で、

周りの人達に

『 大きな喜び 』と、『 大きなまじで? 』をたくさん生み出したこの瞬間より過去がある。

 

そして、去年の年末に、

35年間で1番の窮地に陥り、

それから2週間も経たない内に、

過去に見た夢の中の景色が目の前に現れた。

 

まだまだこれからだけどスタートは切れた。

やっと切れた。

といっても

何度目の再スタートなんやろうか。

 

振り替えると、

決してどんなに何があっても、

どんなけ色んな人に何を言われても

破産してでもやりたいし

作りたいと思っていた光景のはじまり。


f:id:horseball:20200115233714j:image


f:id:horseball:20200115233859j:image


f:id:horseball:20200115234312j:image

11日~13日に馬事学院さんで行わせていただいた

ホースボールレッスンには毎日キャパ越えで

みなさんに参加してもらえて、

遠くは四国の香川県から来ていただいたりしました。

 

まだまだ頭の中には、

昔見たたくさんの景色が、

これから本当になるのを待っています。

 

僕がアタマのなかで見た景色、

本当になったらみなさんもめっちゃオモシロイと思います。

 

「 50年以上先まで日本で絶対に無理 」

「 タカシが生きてる間に日本で絶対に出来ひんで 」と、

たくさんの乗馬に関わる人から言われたホースボール。

 

それから10年が経ち、

2020年、ワールドカップに挑戦してよいというチャンスに恵まれるまで来れました。

 

遠く離れてる両親や姉妹には、

最大限の迷惑をかけているので、

今の状態が落ち着いたときに、

良い女性に出逢っていたら結婚しますというのと、

ホースボールは生まれてきた理由やから、

言いたい事はあると思いますが、

もうちょい続けさせて頂きます。

というのを改めて宣言し。

 

そして、

ここまで来るのに

良いときもそうでないときも、

関わってくださった乗馬クラブさんのお陰様であり、

更に

現在、色々な提供をして下さっている

『 馬事学院 』さんのお陰様です。

本当に、ありがとうございます!

 

馬事学院さんが日常でされている内容は、

『 馬事学院 』さんのツイッターで色々と分かりやすく知れます。

 

馬事学院(高校/専門学校)の裏舞台‼️😳引退馬支援を通じ新しい人を教育の場を!👧👨🏫バジガク (@bajigakuin)さんをチェックしよう https://twitter.com/bajigakuin?s=09

 

競争引退馬のリトレーニングで乗馬を作ったり、

たくさんの殺処分されそうなサラブレッドを、

手術をしたりあの手この手で救ってこられました。

 

馬事学院さんで今回お借りした馬も、

引退馬のリトレーニングや、足の蹄が良くなくて普通なら肉馬にされそうな馬をリトレーニングによって、

ホースボールの練習がスグに出来るまでに、

育て上げられていました。

 

馬事学院さんの取り組みがもっともっと世に知られて、

馬事学院さんのノウハウでリトレーニング後のサラブレッドが世の中に出ていくと、

引退馬の生きる道がめちゃくちゃたくさん増えると思っています。

 

ホースボールのチームのメンバーも

「 バジガクさんかなりオモロイっすね! 」

と馬事学院という場所にもハマっている様子。

 

これからです。

 

みんなでレベルアップしていくので、

2020年、よろしくお願いいたします🙌

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13 夢の途中


f:id:horseball:20200104215926j:image

明けましておめでとうございます。

 

このフィールド。

ちなみにイギリスの、

マシュー・ワシントンの持つホースボールのフィールドです。

期待した方、すいません🙏

 

ホースボールのフィールドを見ると、

馬に跨(また)がり、

ボールをピックアップ(ラ・マッサージュ)して、

ゴールにシュートする練習がしたくなります。

 

馬が自分の思った通りに走ってくれる感動と、

更に、ホースボールを楽しむための基本的な技術が体に宿っている事。

 

それを得るために、かかった道のり。

 

ホースボールって練習が出来るだけでも感動するんですよね。

 

①ボールを扱うのに耐性のある馬を用意し、

②場所を用意し、

③ホースボールを出来る技術を用意する。

 

この3つを揃える事に、今まで本当に色々とありました。

 

僕が「ホースボールしてえ」と心底思ってた10年前。

本当に色々とありましたが、

ようやく、

僕が望んだ未来が少しずつ近づいてきました。

 

僕がしたいと思った様に、

「めっちゃホースボールしたい!」と思ってくれた

メンバーにそういう場面を、

作ってあげられる事には満足しつつ、

改めて始まったばかりなので、

もっともっとより良い

めっちゃオモシロイ練習が出来るように、

色んな物事を整えたいと思っています。

 

1月の11、12、13日に

ホースボールレッスンを開催します。

協力してくださる施設や代表の方には本当に感謝です!

 

また公開出来たら紹介したいと思っています。

 

マシューのフィールドみたいな、シンプルで十分な、

こんなフィールドをちゃんと用意したいと思いますので、楽しみにしておいてください!

 

今はまだ発展途上です。

 

2020年

オリンピックが終わってから1週間後の夏、

ホースボールのワールドカップがあります。

どんな状態で挑めるかはまだ未知ですが、

 

最高にオモシロイ年にしたいと思います。

 

 

今年もよろしくお願いいたします!


f:id:horseball:20200104222002j:image

※写真はイギリスの

マシュー・ワシントンの持つフィールドです(笑)

 

 

12 ありがとうございます

2019年、色々と変化の多い年内で

波瀾万丈でした。

たくさんの変化があり、

厩舎は4ヶ所もお世話になりました。


2020年は、『 切磋琢磨 』

20後半~30代の大人組と

10代後半のユース組が

どちらも切磋琢磨する良い関係になるんではないかなと感じる締めくくりが出来ました。


個人的には限界な部分も多すぎる1年で、

いつでも色んな意味で倒れそうで、

色んな意味で

泣くに泣けない泣いてる場合じゃないけど

泣きたい泣ける瞬間だらけでした。 


映画を観てると、

そんなにピンチな事連続で起きるわけないやん。と思っていましたが、

現実世界でしかも、実際に自分に連続で起き続けると、

もう周りに頼るしかない状況もめちゃくちゃたくさん出ました。


知ってる人は知っている。

迷惑をかけた人には本当に申し訳ないですが、

水は流れたい方に進むのではなく、流れるしかない方向に水は流れていくという事を改めて感じました。


ホースボールを広げようとする上で負った個人的な色々を置いておけば、

ホースボール的にはかなり良い方向に進めたと感じています。


これからも、波瀾万丈になるのは間違いなく、
その中で、ホースボールをやりたいと、

今集まってくれてるメンバーの中で、

たとえ誰かが離脱しても、
責めません。


少しでも同じ夢を見て一緒に進んだ事実を、
良き思い出として進ませていただきます。


皆さんのおかげで、
こうしたいという夢が、

みんなのものに成ってきました。

2019年の今年は本当にありがとうございました。


2020年は世界で一番オモシロイ集団に成ります。


では良いお年を!