僕が歩いたホースボール記

ホースボールについて。ホースボールのおかげで気付けた事について。

30 幾つもの山や河を

 

 

新型コロナで自粛期間がありまして、

それまでも色々とピンチが多くて

個人的には、

年々、自分のおばあちゃんが昔作った俳句を思い出す事が多いです。

 

幾山河(いくさんが)

越え来し里や(こえきしさとや)

菊薫る(きくかおる)

 

意味は、

幾つもの山や河を越えて辿り着いた里で、

菊の香りがする。

 

色んな事を乗り越えた今この場所で、

ほんのりと薫る良い香りを味わっている。

 

初めてこの俳句読んだ時に、

おばあちゃん色々あったんよなあほんま。

って泣けました。

 

自分、誕生日迎えて36歳になったんですが、

今、ありがたい事に、若い人達に馬の事を教えさせていただいてて

すごく幸せです。

 

やっぱり、馬って技術なんで、頭に知識として入れて、更に体現しないといけないので、

生徒さん、みんなめっちゃモドカシイ瞬間を毎日味わうんですよね。

 

でもそれは、生徒さん達だけでなくて

インストラクター側、先生側も

めっちゃ悩んでいます。

 

その悩みは違っても

悩む気持ちは一緒のレベルなんですよね。

 

僕結構、生徒さんに

「先生どうしたんですか?」って聞かれる事あるんですが、

 

僕、分かりやすく凹んでる時があるみたいで、

「アカンかった…」って、

馬の調教で思ったところをやり過ぎたなあと感じたり、

足りなかったなあと感じたり、

次に修正しようって毎日思う日々なので。

 

まあ凹んだら、もう次にする作業があるから、

凹んでる時間は少なくて済んで有り難いです。

 

だから、僕は先生って言ってもらえる立場にあるんですけど、

単純に毎日、生徒さんと同じ気持ちが多少あります。

 

いつか、ニコラ・ティサードや、

ミケル・ルガールの様なプレーに少しでも近づきたいとか、

ルイフィリップみたいな選手になりたいって、

心の真ん中にあるんですよね。

 

だから、

ホースボールのメンバーにも、

それ以外で関わる生徒さんにも、

自分も学生ですっていう気持ちを持ちながらレッスンをさせていただいてます。

 

毎日毎日、

あーだこーだ言いながら、

うわーって思ったり、まじかーって思ったり、

しながら、

 

気づいたら、

自分も、初めて馬乗り始めた時より、

出来る当たり前が増えてるんですよね。

 

そういう時、

たまにご褒美として、

自分に少し自信を持つために

おばあちゃんの俳句を言葉にします。

 

幾山河

越え来し里や

菊薫る

 

これ口にすると勇気出るんです。

 

若い時には何にも思わなかったんですけど、

色々ありまして、

おばあちゃんの俳句の味が分かる様になってきました。

同時に『勇気』の重要性も分かる人に成ってきました。

 

『勇気』

これを生徒さんに湧いてもらえるような先生になりたいので、

関わるみなさま、

これからもよろしくお願いします。

 

誕生日に久しぶりの友達からメールもらったり、電話したり、

遠く憧れてる選手からメッセージもらえたり、

あーホンマに幸せやなあと思えました。

 

同じ目標のメンバーからもノートもらったり。

 

オモロイ未来の設計図かいて、

みんなと修正しながら、

みんなからもらえる『勇気』持って

また明日から進んでいきます。

 

みなさんめっちゃありがとうございます。

 

ではまた!

 

 

29 晴れた日に

 

現在、ホースボールの練習活動を休止しています。

再開は、政府や、自治体の方針に合わせてますので、それまで

色々と整えられたらなと思っています。

 

メンバーの練習したい気持ちがかなり強いのですが、

今は電話ミーティングなどで、

「あれどうしますか?」

「これどうしますか?」

「◯◯の事について◯◯したいんですが、

みなさんはどう思われますか?」

みたいな感じで、

今後の事を色々と決めています!

 

ホースボールのワールドカップも来年に延期になり、準備期間が長くなったので、日本のホースボールもオモロイ感じに仕上げたいと考えています。

 

そしてその第一弾に、

色々と亮治さん、史門さん、デザイナーさんが頑張って、

ホースボール協会のホームページが新しくなりました!

 

昨日も大雨でしたが、

僕らももれなく『電話ミーティング』で色々と修正をして、

めっちゃカッコよくなったホームページが更に修正されてるので見てみてください!

 

そして、

 

今からは

昔の話なんですけど、

 

今日みたいなとても晴れた日に

レックスが寝ていました。

 

 

f:id:horseball:20200419120309j:image

 

この日はすごく眩しいくらい

よく晴れていたのを覚えています。

 

レックスはサラブレッドで、

当時の僕は乗馬の事がまだあんまり分かってない時だったので、

今振り返っても、

乗ってどんな馬だったかはそんなに覚えていません。

 

ただ、レックスが障害を飛越した後に、

背中をいつもひねるので、

ひねられて落馬よくしてたなっていう記憶は思い出せます。

 

世話しててだと、

素直な馬だった印象があります。

イヤな時はイヤと言うような。

喜びは喜びで表現する様な。

そして、

レックスは放牧中に本当によく寝る子でした。

 

f:id:horseball:20200419120309j:image

 

レーックス!

って呼ぶと


f:id:horseball:20200419120306j:image

 

「ん?」

 

と、首だけ起きて、

こっちを見た後。

ただ呼ばれただけって分かった瞬間に、

またすぐ寝るっていう日常を今でもハッキリと思い出せます(笑)

 

いつも放牧でレックスが寝てる時に呼ぶの面白かったんですよね。

 

そして、

そんなレックスが養老牧場で亡くなったと人伝てに聞きました。

 

色々と大切にされて、

養老牧場で

かなりのおじいちゃんで亡くなりました。

 

今、自分がホースボールに関わってて、

サラブレッドの引退馬】の事を考える事が前にも増して多くなる日々に、

 

そんなタイミングで

レックスの死を知りました。

 

「養老馬として、

犬みたいになってるよ(笑)」と、

教えてもらってたので、

レックスってサラブレッドとしては

最高の晩年だったんじゃないかなと思います。

 

今までお世話になったどの乗馬施設の先輩も、

引退馬をリトレーニングして、

たくさんの馬の命を救ってこられてました。

 

今も、ホースボールで練習の時に、

場所を貸してくださってる馬事学院さんも、

本当にたくさんの引退馬を救うシステムで運営しておられます。

 

そんな風に

たくさんの先輩達が、

引退馬が活躍する場をつくる姿をいつも見ていました。

 

『馬が教えてくれる』

 

これは馬に携わる時に、

僕も使いますし、色んな先輩も使っている

よく使われる言葉です。

 

レックスが亡くなって

また、大切な事を教えてもらいました。

 

レックスが辿った生きた道は、

馬の幸せの最良のカタチのひとつやったんちゃうかなと思います。

 

レックスみたいに生きた道を、

歩める子がたくさん増えれば、

めっちゃいいよなあとやっぱり改めて思いました。

 

そんな

ホースボールでもより多くの引退馬に生きる道とか、流れをあげられたらなと

思った晴れた日でした。

 

レックスありがとね。

 

そして、早く、みんながどこでも自由に行ける日々が戻ってきて欲しいなって思います。

 

それでは、みなさんも良い一日を!

 

 

28 今日が、いつか

 

今年からホースボール協会に入ってくれた

シモンさんとリョウジさん。

 

今日が、いつか

青春やったわと思う日が必ず来るんやろうな。

と思って、

写真撮っときました。

 

f:id:horseball:20200321230457j:image

 

この写真見たら、

いつか映画館で映画を観るように、

映像が頭の中に流れて、

思い出が蘇るやろなと思います。

 

その時その時で、

自分が思う一番面白いものに携わってる時って、写真とか動画キッカケで思い出した時に、

『めっちゃ青春やったわ』と思うこと、

よくありますよね。

 

今は大変な事にもフォーカスしちゃうので、

『あー青春やわ』なんて思える味わいなんてありませんが、

今日した事が、時が経って熟成されて、

何年か経った時、

こういう写真をキッカケに振り返ると

めっちゃ青春の味がついてることを

願ってます。

 

でも、きっと青春やったわって思うと思います。

 

みなさんも、

自分が思う一番面白いものにちゃんと携わってますか?

 

コロナのせいにしたり、

何かのせいにしてチャレンジしない間に、

残りの命って減るんですよね。

 

この写真のリョウジさんとシモンさん。

自分が思う一番面白いものにちゃんと携わってるなあと感じました。

 

みなさんも、

自分が思う一番面白いものにちゃんと関わってれば

春風に吹かれた様な気持ちに、

誰かをさせる事が出来ると思います。

 

まあコロナで、まじかーって変更も多々ありますが、全員ですもんね。

 

まじかーって強制的に変化に対応してたら

新しい道が拓けました。

 

ただただ、

対応しないと死ぬから、

対応しただけですが、

とにかく新しい道が拓けました。

 

みなさんも周りに相談して、

なんとか切り抜けましょう。

 

こういう時こそ恥のかきどころです。

とにかく新しい日々を。

 

みなさん、ではまたー

 

27 勇気やエネルギーの湧く人、物、事、場所

 

今日、先輩から、

たった一言でしたが

大きな勇気とエネルギーが湧く言葉をもらいました。

 

誰でも知っている言葉ですが、

最高に心が晴れました。

 

僕も僕より若い人や同年代の人、

応援してくださる先輩や、

色んな人に、

今日の僕にかけてもらった勇気やエネルギーが満ちる様な一言をサラっと出す人になりたいと思います。

 

だから、今日はまたホースボールというよりメンタルな部分の事を書き記したいと思いました。

 

今、大変な事が多くて

良かったなと思うのは、

無茶苦茶に弱る時があるので、

そんな時こそ、

『 勇気やエネルギーの湧く人、物、事、場所 』

に会う時間、関わる時間が大切なんやと、

改めて強く感じている事です。

 

やっぱり普段だと、

分かってはいるけど、

あんまり気にしなくても

サラサラと生きていけるので、

何も気にしてない日々が多かったですし、

 

普通にホースボールの事をしてた時や、

良い意味で大きな変化を絶えずする訳ではなかった乗馬クラブでの仕事の中では、

僕は

練習をするお客さんなどを、

励ますような仕事でもあったので(振り返ってみてもホンマに最高の仕事やなと思います)。

 

まあこういう時期は、

改めて大事なんやと思いながら、

 

今僕に

『 勇気やエネルギーを与えてくださる人、物、事、場所 』

には、本当に本当にありがとうございます。と思います。

 

ちなみに、

皆さんがワクワクするような新メンバーが、

仲間に入りそうなので、

苦しいと思いながら、

ワクワクしています(笑)

 

ホースボールの記事書けよ(笑)と、

最近、ツッコまれましたが、

こういう気持ちは、

心底感じてる時に出しておきたいので、

今書いてます。

 

ホースボールの記事は、

またちゃんと書きますので、

 

皆さんの

『 勇気やエネルギーを与えてくださる人、物、事、場所 』を

改めて再確認して、

出来るだけ触れられる様に頑張ってください。

 

コロナのニュースが大きいので、

咳して歩いてる人や、

咳してる人と同じ空間に居ると、

正直ヤバイなとか、若干の恐怖にも包まれますが、

それとは逆に、

 

『 一緒に居れば勇気が湧く人 』

『 流れてきて勇気やエネルギーが湧いてくる曲 』

『 その物を見るだけで思い出が蘇って勇気が湧いてくる物 』

『 昔、みんなでワイワイ騒いだ場所を通って、みんな元気かな。たぶん元気なんやろな 』

みたいに色々と

勇気やエネルギーが湧く事ってありますよね。

 

世の中のこういう時なので、

僕自身もこういう時なので、

やっぱり普段だと欲とか羨ましい気持ちとかに隠れてしまって、

忘れてしまう

『 勇気やエネルギーを与えてくださる人、物、事、場所 』を、

しっかり見れて、

心をあたためた状態で、

若い人たちや、見守ってくださる人たち、

関わってくださる人たちと過ごせたらと思います。

 

みなさんも、明日も心に勇気とエネルギーが満ちてる様に願っています。

 

また明日以降に、

ホースボールの事も書きますね(笑)

 

ではまた!

26 みんなが行き着くところ

 

 

f:id:horseball:20200301001236j:image

写真はイタリア代表のマッティア・フゼ選手です。

 

カッコいいですね!

 

この写真カッコ良すぎやろう。と思ったプラス、

この写真のスキルが

ホースボールをする上で必須なので、

「ブログに使って良い?」

と聞いてマッティアからは「プレーゴ!」と言ってもらってます。

 

ワールドカップ、現地に観に行く方は、

Mattia Fuse選手もチェックしてみてください!

 

そして、

今日のテーマである

ホースボールしてると大体のゴールというか、『目指す技術』っていうのが、

大体みんな同じになります。

 

それを会得してから、

最高に面白い瞬間をたくさん味わえる事になります。

 

必要な技術の中で、

乗る馬が違ったり、

乗る人の体型とか、

まだこの技術を持っていないとか

色々な要素で、『足りてない』という状態が生まれて、

出来ない事があるだけで、

出来る事が多ければ多いほど、

その一つ一つのスキルを組み合わせて、

出来る事が凄くなるというシンプルなものです。

 

いかに色んな状態、状況を過去に経験しているか。

 

その時に、

どうすればベストに最短で近づくのか。

 

それを、刻々と変わる状況、状態の中で、

体が反応して勝手に動くレベルまで、

練習で落とし込むのが、

ホースボールの最高に面白いところやと思います。

 

乗馬ってめちゃくちゃ面白いです。

『馬』の状態をみて、感じて、

『自分』の状態をみて、感じて、

『周囲』の状態をみて、感じて、

馬にしてほしい事を、どんどん自分を変化させて、

馬がしてくれる様に、試行錯誤するという作業をしていきます。

だから、

乗馬ってめちゃくちゃ楽しいし、

ホンマに面白いです。

 

深く『やっぱり面白いなー』と味わうのが

乗馬で、

ホースボールは『やっぱり面白いなー』で、

磨いた技術を、

ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ!

と、どんどんどんどん出す出す出す!

という感じになります。

 

個人的には。

 

例えば

f:id:horseball:20200229234524j:image

この時に使用する技術としては、

馬に行けと指示を脚と、股関節で出しながら、

行くなというのを手綱で指示して、

行くチカラと、行けないチカラで、

相殺しながら、

人はそれ以外の状態をニュートラルにして、

馬がその場で数歩、進もうとして進まない、

地団駄踏むような状態を作り出す技術です。

この状態をやる事が出来て、

ゴーサインを馬に出して、

手綱を緩めれば、ロケットスタートが出来ます。

 

これはディフェンスでも、

オフェンスでも、めちゃくちゃ使うので、

ホースボールをやる上で必須の技術ですが、

この技術って、

人の技術は大きく分けると8つのスキルを身につけて、

馬も調教で8つの調整をしておく必要があります。

 

細かく分けると

35個前後のスキルを磨いておけば、

カラダが勝手にこれを出来る様になります。

 

ポイントは、

その1個1個のスキルを、短期集中で鍛える事です。

 

場所とか、馬とかによって、

その乗馬クラブの方針によっては出来ない練習もありますが、

大きく分けると1つのカテゴリーの4、5個のスキルを磨いて、ある一定を超えた8つのカテゴリーの技術をカラダに用意したら、

あとは馬が出来る状態であれば、

 

合わさって出来るのが、

写真のような状態です。

 

ここまで出来ると、

むちゃくちゃ乗馬楽しいです。

 

写真のマッティアのは本当に綺麗ですが、

ここまで出来なくても、

これの半分の完成度でも、

生まれてきて良かったー

と心底思うくらい面白いです。

 

みなさんにも是非味わってほしい瞬間。

 

あー、もっと練習したいなあ。

 

という希望があるから生きられます。

 

皆さんも、自分が磨きたい技術を胸に、

希望の中でお過ごしください。

 

それではまた!