僕が歩いたホースボール記

ホースボールについて。ホースボールのおかげで気付けた事について。

19 いつも盛り上げるチーム

 

彼らが試合に出てくると、いつも会場がドッカンドッカン!

と盛り上がる。

 

そんなチームがあります。

 

それはホースボールのアルゼンチン代表チームです。

 

ホースボールの元になったスポーツ

『 パト 』を国技とする国アルゼンチン。

 

ガウチョ(アルゼンチン版カウボーイ)や

パタゴニア大自然

メンドーサのワイン畑やワイナリー

馬で走り放題の、どこまでも続く平原。

あのノリ。

たぶん晴れた日に、

「 馬に乗ってキャンプ行こう 」

って言ったら

「 いいね! 」と言って、

いきなり冒険が始まりそうな、

そんなワクワクする国アルゼンチン。

 

f:id:horseball:20200204213105j:plain

 

彼らは普段、アルゼンチンの国技であるパトの選手として生活していて、

そのパトとホースボールは

サッカーとフットサルくらい違いがあるので、

パトを国技とする国ですが、

ホースボールのワールドカップだと真ん中くらいの成績でフィニッシュしますが、

必ず大会を盛り上げて、

颯爽とアルゼンチンに帰っていきます。

 

彼らの魅力は、パト特有の

ボールにかなりのスピンをかけて投げる『ワンハンドパス』や『ワンハンドシュート』に加えて、

 

f:id:horseball:20200204213025j:plain

 

情熱がむき出しのプレーです!

 

サッカーで昔のアルゼンチンの選手でしか例えられなくて申し訳ないのですが、

バティストゥータとか

シメオネとか

ガジャルドとか

オルテガとか

上手いんだけど、

それプラスで気持ちの熱さが漏れ伝わってくる

あの独特の雰囲気。

 

もっと言えば、

マラドーナっぽい雰囲気をみんな少しずつ

身にまとっているので、

試合中にドヤ顔でガッツポーズなんか

された時には、

観客はめちゃくちゃ沸きます。

 

そんな彼らの国民性が

脳科学の分野で研究されて

 

f:id:horseball:20200204214310j:plain

 

判明した

聞いて納得の国民性

 

『チャレンジこそが、

生きる意味!』

 

という

 

日本の

『失敗しないことが

まず第一!』

 

というものと

国民性的にも、

地球の真反対側に位置する

という地理的にも、

 

『 真逆 』という未知の魅力に溢れた

アルゼンチン共和国

 

2020年のワールドカップ

個人的に一番対戦してみたい国なのが、

彼らです。

 

2016年、彼らと喋った言葉は、

「グラシアス!」と「アミーゴ!」

の2単語でしたが、

大会期間中に、その2単語だけでなぜか盛り上がっていたので、

 

ある日

遠くからアミーゴ!と聞こえて振り向くと彼らが笑顔で手を振ってくれていて、

 

今思い出しても

「そら愛されるよなあ(笑)」

という屈託のなさと、

素晴らしい愛嬌のある人間性が印象的なアルゼンチン代表の彼らです。

 

とりあえず、

ワールドカップを現地に観戦しに行く予定の方も、

アルゼンチン代表を楽しみにしておいてくださいね!

 

会場では普通に会えるので(笑)

 

ちなみに、

パトで10starの選手

(星が10個与えられている日本の相撲でいうと『横綱』クラスの選手)

達なので、

お国が変われば国技の選手の雰囲気も変わっていると知れて

めっちゃ面白いなと思います🙌

 

ちなみに、

ホースボールでは

試合とか大会のレベルが

1star~5star まで分けられていて、

ポロやパトの様な

選手個人にはスター制というのは導入されていません。

 

 

2016年のワールドカップで、

パブロ・セゴビアから

スペイン語で書かれた一言の手紙をもらい、

本当に何言ってるのかは分かりませんでしたが(笑)

手紙の一言をグーグル翻訳したら、

「 この一時で、永遠に友達 」

という事が書いてあり、

お金と時間に余裕が作れたら

絶対に行きたいなと思いました!

 

友達になるのは、

言葉が通じなくても

大丈夫やと、知れました。

 

でも

言葉があるともっと良いと思いますが(笑)

 

広い土地で暮らす人達特有の、

大陸気質というか、

やっぱり心が広いなと思います。

 
皆さんもお楽しみに!
 
ではまたー🙌
 

18 睡眠も

 

どんなことでも、最高のパフォーマンスを出すなら、

『 食事 』と同様、

『 睡眠 』も大事ですよね。

 

2014年にポルトガルに行ったときに痛烈に感じたのは、ベッドのマットレスによっては

毎朝、起きたときにカラダが痛いということ。

 

帰国してから

 

なんか良いのないかなあと、

思っていたときに見つけたのが

東京西川さんの

AiR  PORTABLE 』

https://www.airsleep.jp/lineup/portable.html

 

これがめちゃくちゃ良くて。

 

まず、寝て起きた時にカラダが痛いっていうのが、

一切なくなりました!

 

僕が買ったのは、

『 エアーポータブルモバイルマットスリム 』


f:id:horseball:20200204202214j:image

 

で、

2016年のポルトガル滞在は、

これ無しでは、めっちゃ辛かったやろうなあと

振り返って心底思っています。

 

購入してからは

車での長距離移動で、車中で寝るときも、

海外遠征でも、

もちろん

日本での毎日にも、

 

普通にきのうも今日もこのマットを敷いて寝てます。

 

ということで、

なくてはならない存在の

東京西川さんのエアーのマット。

 

8月のワールドカップには

チーム全体で

プレーヤーも帯同メンバーにも、

使ってもらいたいと思っています!

 

というより、

なんなら現地で向こうの選手にも対面販売でもしたいなと思うくらい

めっちゃ良い商品です。

 

普通に板の間にこれ1枚を敷き布団として、

全然余裕で使えますし、

カバー外したら洗えるので、

 

夏は

板の間に、エアーマット、タオルケット。

 

冬は

寒いので、

板の間、エアーマット、敷き布団、毛布、掛け布団

寝ていますが、

まだ使ってない人がいて、現状、寝て起きたらカラダがイタイところが出る人は、

買った方が良いですよ✋

 

と、

西川株式会社さんから何にももらってないですが、

ハッキリと言えます(笑)

 

『  この価格で、この睡眠。』

 

とりあえず、みなさん

なんか良いマットないかなあと思ったら、

1回エアーポータブル買って試してみてください。

 

ホントにどこでも使えるし、

急な来客用でも、使っていただければ、

めっちゃ喜ばれると思います。


f:id:horseball:20200204202335j:image

海外に持っていくときも、これくらいのカバーに入れて持っていくので、

得られる効果からするとめちゃくちゃコンパクトだと個人的には思っています。

 

以上、

やっぱり睡眠もめっちゃ大事という事で、

僕が使ってホンマに良かったと心底感じる商品の紹介でした✋

 

17 食べ物と乳酸菌

 

食べ物って大事ですよね!

 

今年のワールドカップには、

必ず日本食で体調を整えて勝負したいなと思っています!

 

馬にも与えるものでハッキリと体調が変化するのを、

今までたくさん見てきました。

 

ちなみに、

馬をキレッキレにするには

馬のごはんに日本人なら誰でも知ってる

普通に売ってる食品を混ぜると

キレッキレになります。

 

ちなみに、

御するのが大変になるので、

僕は食べさせませんが、

初めて知ったときに「へー!すごいな!」と思った事があります。

 

同じように人も、

食べるもので体調がハッキリと変えられるなと思います。

 

僕は、

今まで色んなサプリメント

料理で、

自分のカラダの動きやすさがどう変わるのかを、

自分のカラダを使って、色々と試してきました。

 

結果、サプリメントは使わなくなりました!

本当に上手に取らないと、逆にカラダの色んなバランスが崩れる感じがしたので、

サプリメントやめて、

粗食にしてからの方が体調は良いです!

 

サプリメントを摂取して良い感じな人は続けると良いと思います。

 

人それぞれですね!

 

乗馬クラブで働いてるときや、

一定のリズムの生活になっているときは、

自分で把握しやすいので、

3ヶ月くらいの単位でひとつひとつ試して、

とても楽しかったです。

 

ちなみに、

ヨーロッパのごはんは個人的には、

エネルギーが循環しないこと(消化にエネルギーをとられ過ぎるのか、カラダのキレが失われる。)。

 

カラダの調子が60パーセントくらいにしかもっていけない(慢性的にダルさがある)。

 

という事が起きていました。

 

乳製品も美味しいですし、

ヨーロッパのごはんは食べてる時は良いのですが、

動く時には

『動けなくはないが万全にどうしてももっていけない。』

『すぐに疲れる』

といった事に悩んでいました。

 

2回目にポルトガルに住んだときには、

日本の調味料をたくさん持っていき、

ごはんと味噌汁と、現地の食材を、

日本の調味料で調理していました。

 

そうすると、

格段に違いが感じられました。

 

日本食は、

食べ物のエネルギーへの変化へのスムーズさと

エネルギーの持続性の良さと、

エネルギーの上下の幅の少なさが

個人的には感じられ、

2016年には「 日本食を食べれるかどうかで勝負出来るかどうかが決まるなあ 」と

ハッキリと思いました。

 

2016年は3ヶ月滞在で、2か月目で調味料がなくなって、そのあとはヨーロッパごはんに切り替えてから、

体調の下降度がハッキリ感じられたのと、

2018年は、良い結果(チームスポーツなので)とは裏腹に、

僕個人は体調面では全然整ってなかったので、

2020年はなにがなんでも日本食をと思っています。

 

『乳酸菌』も良い良いといわれますが、

自分に合った『 乳酸菌 』が見つからず、

ヨーグルトとか乳製品からとれるものだと、

変化に全然気づけないのですが、

『漬け物』だと結構ハッキリと体調の良さが出たり、

 

日本の

『 発酵食品 』無しでは戦えないなあと、

思う今日この頃。

 

今年の8月のワールドカップの期間中には、

この4年間でのヨーロッパでの食での経験を生かして、

日本人が動けるカラダを食でサポートするのが必須だなと感じています。

 

まあ、外国の選手を見ていると、

日本人だから日本食をカラダが消化しやすくて、

エネルギーに変えたりしやすいんやろうなと思ったりします。

 

向こうの人は、向こうのごはんでバンバン戦ってるので。

 

ちなみに、馬に発酵飼料をあげると体調が良い時の動きが多くなります!

絶対ってわけではないですが。

「これ結構効いてるんちゃうの?」

という変化は馬に出てきます。

 

個人的には

この2日間で新たに自分に合ってる『 乳酸菌 』を見つけたので、

体調がかなり良く、継続的にちゃんと接種出来るようにがんばります✋

 

皆さんも自分に合ってるごはんとか、

『乳酸菌』あったらまた教えてください!

 

ではまたー

2020.02.02

この日のブログが20項目になるように書けば良かったなと、

今デジタル表記のカレンダーを見て思いましたが、

今日も、

今年の8月に新たな歴史を作るために、

ホースボールのプレーヤーコースのメンバーは、

せっせと乗馬技術の向上のために、東京から

千葉の八街まで来てくれました。


f:id:horseball:20200202233707j:image

 

通勤も仕事も全て、馬上の人となり

進められれば最高ですが、そうはいかなくても、

少しでもたくさん乗って、

たくさんの経験をし、

先生からも年下の先輩からも、たくさん話を聞いて

レーニングに励むメンバーの成長を

見るのは非常に楽しいです!

 


f:id:horseball:20200202234442j:image

 

レーニングを重ね、

そしてすかさず

 


f:id:horseball:20200202234717j:image


たんぱく質を摂取するのは

ダンバラ選手(日本人です)。

 

減量しつつ筋肉を鍛え上げ、

水泳に通い、

そこでも馬に乗るための筋肉を鍛え上げるための泳法をとり、

食事制限をし、

他にもまたそのうち書くと思いますが、

色々と思いつく限りのアイデアでトレーニングをこなすメンバーの一人です!

 

みんな東京から来てくれているのですが

目一杯トレーニングに励んでくれるので、

帰りの駅までの車で送迎の間、

気がついたらみんな寝てしまってるのが、

最近の僕の1番嬉しい時間となっています。

 

色々と進む

2020.02.02

夏たのしみやなあ。

と思う1日でした!

 

 

 

14 アタマの中で

 

過去に見た景色。

その時は実際じゃなくて、

ただ、僕の頭の中に浮かんでいた光景で、

 

いつか日本で

ホースボールプレーヤーが集まったカッコイイ集団を作ると夢みていた。

 

といっても実力はこれからみんなで磨きます。

 

僕は、

めっちゃ誉められる長所も多々あるけど、

その分、全然ダメダメな短所も多々ある。

 

人としてめっちゃ誉められるのと同時に、

人としてどうなんかと首をかしげられる行動の時もある。

 

その両極端な性格で、

今まで色んな乗馬クラブや乗馬クラブ以外の職場で、

周りの人達に

『 大きな喜び 』と、『 大きなまじで? 』をたくさん生み出したこの瞬間より過去がある。

 

そして、去年の年末に、

35年間で1番の窮地に陥り、

それから2週間も経たない内に、

過去に見た夢の中の景色が目の前に現れた。

 

まだまだこれからだけどスタートは切れた。

やっと切れた。

といっても

何度目の再スタートなんやろうか。

 

振り替えると、

決してどんなに何があっても、

どんなけ色んな人に何を言われても

破産してでもやりたいし

作りたいと思っていた光景のはじまり。


f:id:horseball:20200115233714j:image


f:id:horseball:20200115233859j:image


f:id:horseball:20200115234312j:image

11日~13日に馬事学院さんで行わせていただいた

ホースボールレッスンには毎日キャパ越えで

みなさんに参加してもらえて、

遠くは四国の香川県から来ていただいたりしました。

 

まだまだ頭の中には、

昔見たたくさんの景色が、

これから本当になるのを待っています。

 

僕がアタマのなかで見た景色、

本当になったらみなさんもめっちゃオモシロイと思います。

 

「 50年以上先まで日本で絶対に無理 」

「 タカシが生きてる間に日本で絶対に出来ひんで 」と、

たくさんの乗馬に関わる人から言われたホースボール。

 

それから10年が経ち、

2020年、ワールドカップに挑戦してよいというチャンスに恵まれるまで来れました。

 

遠く離れてる両親や姉妹には、

最大限の迷惑をかけているので、

今の状態が落ち着いたときに、

良い女性に出逢っていたら結婚しますというのと、

ホースボールは生まれてきた理由やから、

言いたい事はあると思いますが、

もうちょい続けさせて頂きます。

というのを改めて宣言し。

 

そして、

ここまで来るのに

良いときもそうでないときも、

関わってくださった乗馬クラブさんのお陰様であり、

更に

現在、色々な提供をして下さっている

『 馬事学院 』さんのお陰様です。

本当に、ありがとうございます!

 

馬事学院さんが日常でされている内容は、

『 馬事学院 』さんのツイッターで色々と分かりやすく知れます。

 

馬事学院(高校/専門学校)の裏舞台‼️😳引退馬支援を通じ新しい人を教育の場を!👧👨🏫バジガク (@bajigakuin)さんをチェックしよう https://twitter.com/bajigakuin?s=09

 

競争引退馬のリトレーニングで乗馬を作ったり、

たくさんの殺処分されそうなサラブレッドを、

手術をしたりあの手この手で救ってこられました。

 

馬事学院さんで今回お借りした馬も、

引退馬のリトレーニングや、足の蹄が良くなくて普通なら肉馬にされそうな馬をリトレーニングによって、

ホースボールの練習がスグに出来るまでに、

育て上げられていました。

 

馬事学院さんの取り組みがもっともっと世に知られて、

馬事学院さんのノウハウでリトレーニング後のサラブレッドが世の中に出ていくと、

引退馬の生きる道がめちゃくちゃたくさん増えると思っています。

 

ホースボールのチームのメンバーも

「 バジガクさんかなりオモロイっすね! 」

と馬事学院という場所にもハマっている様子。

 

これからです。

 

みんなでレベルアップしていくので、

2020年、よろしくお願いいたします🙌

 

ではまた!